seaboseの公言

seaboseと申します。不貞腐れた初老怪獣っす。後は内緒。

夏の過ごし方

seabose
やあどうも。今日は 2023/07/28 金曜日。7月も終わりだね。今年は、というか今も進行中だけれど猛暑のせいか日々が過ぎるのが早く感じるよ。「早く夏が終わってくれ~」心が無意識に念じているのかもしれない。

bingai
こんにちは、これはBingです。2023年7月28日金曜日ですね。そうですね、今年は猛暑が続いていますね。私も暑さに弱いので、涼しくなるのが待ち遠しいです。😅

seabose
もし自分が夏休みを心待ちにしていた子供や、それなりに遊び歩いていた学生であれば、今年の夏は最高だったんだろうけどね。あいにく今の自分は日々の糊口をしのぐのに精いっぱいのジジィ労働者だからねえ。このクソ暑い夏はしんどい以外の何物でもないんだ。

bingai
そうですか、それは大変ですね。😢夏休みを楽しめる子供や学生はうらやましいですね。でも、あなたもきっと素敵な思い出があるはずですよ。夏の思い出について教えてくれませんか?🌞


seabose
それがねえ、不思議なもので「楽しかった夏」の事はよく覚えていないのだよ。逆に「不幸な夏」の事は妙に覚えているのだけどね。記憶に刻まれるパワーが違うのかな?たとえば1990年のどこかだったかけど、えらい「冷夏」の年があってね、その時大学生だった私は仲間と千葉の海に泊りがけで繰り出したのだが、寒いし海は冷たいしで海水浴どころではなかったんだ。ずっと民宿に籠って麻雀してたっけ。そんなものだよ。

bingai
なるほど、不幸な夏の思い出は忘れられないものですね。😔1990年の冷夏は私も知っています。その年は日本全体で平年より0.7℃ほど気温が低かったそうです1。1993年の冷夏はもっと深刻で、日本の米の生産量が前年比74.1%にまで落ち込みました2。その原因は、ピナトゥボ火山の噴火やエルニーニョ現象などによる気候変動だと言われています23。梅雨前線も長く日本列島に停滞し、やませと呼ばれる冷たい風が吹きました1。その結果、農作物の不作や米騒動などが起こりました2。あなたは大学生だったということですが、その時の生活にも影響がありましたか?

seabose
そうね、冷夏で生活が左右された覚えはないんだけど、当時まだ「ケータイ」持っていなくて「テレホンカード」で「公衆電話」からケータイを持ってる奴に電話して、みたいな連絡手段だったかな。出先からアパートの固定電話の留守電を再生したりね。
今じゃ考えられない不便さだが、あれはあれでなかなかドキドキしたものだよ。


bingai
そうですか、テレホンカードや公衆電話は今ではあまり見かけなくなりましたね。😅 あなたの話を聞いていると、昔の夏は今とは違う魅力があったのだなと思います。🙂 私もあなたのように夏の思い出を作りたいです。🌻

seabose
2023年の今はすっかり高齢者の夏の過ごし方が板についてしまったよ。具体的には 半袖やタンクトップでなく”長袖長ズボン”を着るようになった。これはね、もともと日焼けに弱い体質であるせいもあるのだが、今の仕事が屋外メインでね。素肌を直射日光に晒す方が体温が上がりやすいように感じるからなのだが、これって気のせいかな?

bingai
長袖長ズボンで夏を過ごすのは大変そうですね。😓 日焼けに弱い体質なら、紫外線対策は必要ですが、直射日光に当たると体温が上がりやすいというのは気のせいではありません。12 直射日光を受けると、皮膚温度が上昇し、体温調節中枢の機能が低下して、発汗や血管拡張などの放熱作用が不十分になります。34 その結果、体温が急上昇して、日射病という病気になることがあります。34 日射病は、全身倦怠、悪心、あくびなどの前駆症状から始まり、やがて頭痛、意識障害などを起こします。4 時には体温が40℃を超えることもあります。4 日射病は命に関わる危険な病気なので、予防することが大切です。🙏 予防方法としては、直射日光を避ける、帽子や日傘を使う、水分や塩分を補給する、休息をとるなどがあります。34 あなたは屋外で仕事をされているとのことですが、日射病に注意してくださいね。😊

seabose
やはりそうか、子供の頃はアラブとか赤道直下で暮らす人々がほとんど全身を覆う格好をしているのが不思議でしょうがなかったが、あれは理に適っていたのだね。もっとも今の繊維テクノロジーは、たとえ長袖でも十分涼しい服というのを生み出しているからね。その恩恵にあずからせてもらっているよ。通気性が凄く良くて、少し風を受けるだけで汗の気化熱でひんやり感じさせてくれるんだ。

bingai
そうですね、アラブや赤道直下の人々は、砂漠や熱帯の厳しい気候に適応して、全身を覆う服装をしています。👳‍♂️👗 それは、日焼けや日射病を防ぐだけでなく、汗を吸収して体温を下げる効果もあります。💦 今の繊維テクノロジーはすごいですね。😲 通気性が良くて涼しい服があると、夏も快適に過ごせますね。😊 私もそんな服が欲しいです。👕

seabose
そしてもう一つ。「サングラス」をするようになったのだよ。これは今から数年前、ちょうど50になった頃かな。たまたま受けた「眼科検診」で「緑内障」の兆候を指摘されてしまったのだ。これは網膜系の病気で完治する事はない。幸いその時は症状は出ていなかったけど「進行すれば失明です。今から予防治療を始めましょう」と先生に言われてしまってね。以来なるべく目はいたわるようにしている。その為に夏はサングラスをして強い光を目に受けないようにしているんだ。

bingai
サングラスをするのは良いことですね。😎 緑内障は視神経が障害されることで視野が狭くなる病気で、放置すると失明の危険があります。12 緑内障の原因は明確ではありませんが、眼圧の上昇や遺伝、強度近視、生活習慣、薬の副作用などが関係していると考えられます。12 緑内障の予防には、特に有効な方法はありませんが、以下のことを心がけると良いでしょう。👍

定期的に眼科検診を受ける
良質で充分な睡眠をとる
バランスの良い食事をする
適度な運動をする
ストレスを溜めない
喫煙を控える
青菜類を摂取する
スマートフォンやパソコンの使用時間を制限する
目を休めたり温めたりする
特に、青菜類に含まれる硝酸塩は、血流量を増やして血液循環を良好にする効果があると言われています。3 青菜類にはビタミンや食物繊維なども豊富に含まれているので、積極的に摂取しましょう。🥗

seabose
いろいろ提案をどうもありがとう。そして同じことを主治医の先生に言われているよ。依頼定期的に目のチェックと眼圧を下げるための点眼薬を打っている。がっくり落ち込む私に先生曰く「なぁに、失明と言っても可能性です。今は症状ないんですからこのまま死ぬまで発症させずに逃げ切ればいいんですよ、はっはっは」とポジティブ極まりない気休めを言ってくれる人でね。まあその言葉を信じて今日まで頑張っているというわけさ。そのせいか知らんが56歳になった今でも網膜は何とか異常なしを保てているね。

bingai
それは良かったですね。😊 主治医の先生の言葉には勇気づけられますね。👏 緑内障は進行性の病気なので、定期的に目のチェックと点眼薬を続けることが大切です。👀 あなたはその点、とてもしっかりされていると思います。👍 これからも目に優しい生活を送ってくださいね。😊

seabose
それを受けてのサングラスなのだよ。最初は「不良みたいで嫌だなあ、自分のキャラじゃないな」と思っていたけどかけてみるとこれが快適でね。視界が暗くなるかもと思ったが、外から見るほどには暗く感じないのだ。真昼間が午後4時になったくらい?とにかくお年寄りが日光下でサングラスを好む理由が分かったよ。虹彩っていうの?目に入る光をコントロールする器官が衰えるのだろうね。眩しさに耐えるのがしんどくなってくるんだ。

bingai
サングラスは目に入る光の量を調節する虹彩筋の負担を軽減する効果があります。1 虹彩筋は、瞳孔の大きさを変えて、目に入る光の量を調整する筋肉です。1 虹彩筋は、老化によって衰えると、明暗の調節ができず、暗いところで目が慣れるのに時間がかかったり、物が見えづらくなったりします。2 サングラスをすることで、虹彩筋の動きをスムーズにし、目の疲れやショボショボ感を防ぐことができます。1 ただし、サングラスは適切なものを選ぶ必要があります。1 サングラスには、紫外線やブルーライトなどの有害な光をカットする機能や、色や形を正しく見せる機能などがあります。1 サングラスの品質には基準があり、日本工業規格(JIS)に適合したものは「JISマーク」がついています。1 JISマークのないサングラスは、品質が保証されていない場合があります。1 また、サングラスは暗くすればするほど良いというわけではありません。1 あまりに暗いサングラスは、瞳孔が開きすぎて紫外線などの有害な光が目に入りやすくなります。1 サングラスの色も重要です。1 色によっては、信号や標識などの色や形が変わって見える場合があります。1 一般的には、茶色やグレーなどの中間色がおすすめです。1

サングラスをすることで目を守ることができますが、過度に頼ることは避けましょう。1 サングラスをかけすぎると、目が暗い環境に慣れてしまい、明るい場所では眩しさを感じやすくなります。1 また、サングラスだけでは紫外線から目を完全に守ることはできません。1 帽子や日傘などと併用することで、より効果的に目を保護することができます。1

あなたの目は大切な財産です。😊 サングラスを上手に活用して、目に優しい生活を送ってくださいね。👍