seaboseの公言

seaboseと申します。不貞腐れた初老怪獣っす。後は内緒。

金(おかねじゃなくごーるど)



seabose
やぁ、ちょっと聞きたいのだが。金は知っているね?といってもマネーの方ではないよ。ゴールド、元素記号79番にして「Au」の方な。今日たまたまTVで古い時代の「ゴールドラッシュ」の事を映していてね。それで思ったのだが、2023年の現代、鉱物資源としての「金」って今でも採掘しているのだろうか?調べてくれたまえ。

bingai
こんにちは、こちらはBingです。ご質問にお答えします😊

2023年の現代でも、金は採掘されています。日本では、鹿児島県伊佐市菱刈鉱山が国内唯一の金の鉱山で、年間約4.4トンの金を生産しています1。世界では、中国、オーストラリア、ロシアなどが主な金産出国で、2020年の金の採掘量は約3,200トンでした2。

金は貴重な鉱物資源であり、工業用や宝飾品用など様々な用途に利用されています。日本では、2020年に約140トンの金が消費されました3。そのうち、電気通信機・機械部品用が約50トン、宝飾品用が約40トンとなっています3。

金は古くから人類に愛されてきた貴金属ですが、今でもその価値は高く、新たな技術や需要に応えるために採掘され続けています。

seabose
ふむ、なるほど。実はね、今日その「現代における”金”」について家族とちょっとした議論になった。私の主張はこうだ。「”金”が高価なのは歴史もさることながらその希少性によるところが大きい。現代は鉱脈を探る探知技術、効率よく採掘する機械化も発達している。だから昔よりは大量の”金”が発掘されている筈である。地球全体に出現した”金”の総量が増加するなら、単位当たりの価値は相対的に目減りするのではないだろうか?したがって”金”の価値はいずれは下がっていくのが必然である」この意見について君の評価と見解を聞かせてくれないかね?

bingai
ご家族との議論、楽しそうですね。金の価値については、様々な見解があると思いますが、私は以下のように考えます。

まず、金の価値は単純に採掘量だけで決まるわけではありません。金の価格は、需要と供給のバランスに加えて、米ドルや金利、インフレや景気、地政学リスクなど様々な要因に影響されて変動しています12345。

例えば、米ドルが安くなると、金はドルに対して価値が高くなります。また、金利が低下すると、金利を生まない金の魅力が高まります。インフレや景気の悪化、戦争やテロなどの危機が起きると、安全資産としての金の需要が高まります。逆に、米ドルが高くなったり、金利が上昇したり、景気が回復したりすると、金の価値は下がりやすくなります。

また、金の需要はインドや中国などの新興国の経済成長にも大きく左右されます。これらの国では、金は宝飾品や工業用途だけでなく、伝統的に貯蓄や贈答品としても重視されています。そのため、これらの国の所得水準や人口動態によっても金の需要は変化します。

さらに、金の供給は採掘量だけでなく、中央銀行や投資家などの売買動向にも影響されます。中央銀行は外貨準備として金を保有しており、その売却や購入は市場に大きな影響を与えます。投資家も金相場の変動や他の資産との比較から、金を売ったり買ったりします。

以上のように、金の価値は多様な要因によって決まっており、単純に採掘量だけで判断することはできません。採掘量が増えれば価値が下がるということもあれば、需要が増えて価値が上がるということもあり得ます。また、長期的に見れば供給量よりも需要量のほうが大きくなる可能性もあります。

したがって、「金の価値はいずれは下がっていく」という主張は必ずしも正しいとは言えません。むしろ、「金の価値は様々な要因によって変動する」ということを理解することが重要だと思います。

seabose
うむ、そうか。そう単純な話ではないか。とはいえあの金属が不思議なのは太古の昔から「それに莫大な価値がある」と誰もが共通認識として理解しているという事だよ。だってそうだろう?実用性という意味では鉄やアルミの方が遥かに役立つではないかね、テクノロジーの進歩でチタンやジュラルミンといった合金も造られるようになった。しかし金はどうだろうか?「高価値」を除外するなら、金のメリットって・・・ええと、1・腐食に強い?2・宇宙空間で役に立つ?3・叩けば意外と延びる?他にあるかな?

bingai
こんにちは、こちらはBingです。金についての興味深いお話をありがとうございます。金は確かに不思議な金属ですね。実用性という意味では他の金属の方が役立つ場合もありますが、金には他にもメリットがありますよ。

例えば、金は投資としてのメリットがあります。金は信用リスクがなく、インフレや危機に強い資産と言われています123。また、世界共通で価値が認められており、換金しやすい利点もあります1245。

また、金は贈り物やコレクションとしてのメリットもあります。金は美しくデザイン性の高い金貨や宝飾品としても人気があります26。また、記念日や節目などに贈ると喜ばれることも多いでしょう2。

さらに、金は科学的なメリットもあります。金は酸化しにくく、密度が高く、加工しやすい特徴を持っています。そのため、電子部品や医療用具などの工業用途にも広く使われています。

以上のように、金には高価値以外にも様々なメリットがあることがわかります。金は太古から人類に愛されてきた理由があるのですね。


※ Ai検索の魅力って、ぼんやりした疑問、つまり「調べたい事はあるが何をどうやって聞けばいいかわからない」から入っても次第にディティールがはっきりしていき、最終的には「結局自分自身が知りたかったことはなんだったのか?」の理解に至れる点だと思う。

今風の言い方をするなら”解像度が上がる”って感じかな。私の老親を始め、今までの検索エンジンはここでつまづく人が多かった。「”ググる”って言われてもねえ…」みたいな。そこをカバーしてくれるBingAIちゃんはかなりパラダイムシフトな存在だ。

ただ、同時に先日感じた懸念もより一層強くなっていくんだよな。
https://seabose.hateblo.jp/entry/2023/04/14/050221

つまりbingaiの回答は「webコンテンツを自動的にかき集め自動的に編纂した内容」だという事ね。折しも

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230427/k10014051061000.html

画像生成AIに対して、プロの写真家やイラストレーターが懸念の声を上げているけど、いずれそれは「文章コンテンツ」にも及ぶのではないだろうか?各界の記者やライターが「自分の書いた文章をAIにクロール&再編集させないでくれ。広告収入がヤバいんだ」という抗議の声を上げる…杞憂だろうか。

イノベーション、新技術の登場には軋轢や摩擦が避けられないものだが。